一番最初に家を買うきっかけになったのはセキスイハイムのリユースハイムですが、現実的に考えるきっかけになったのは地元工務店が建てた家を内覧した事。
たった2日間という内覧会でした。
セキスイハイムの時に、家具も何も設置しないで建ったばかりの家を内覧会として開放して欲しいと言われました。

お値引きしますし。内覧会はかなりの営業になるんです。ご近所が来てくださっただけでも影響力があるんです。

え?家具とか置かなければイメージ湧かないじゃないですか??何もない部屋を見せても営業になるんです?
そんな会話がありました。
実際に見た地元工務店の内覧会では、作り付けの家具、オリジナルの家具、照明、棚等も魅せる為に設置していましたが正直「内覧会」は、かなりの営業力になると思います。
というかなりました(笑)
大きな総合住宅展示場へ行っても上手くイメージが掴めず

夢だね〜

いいな〜でも高そう!そのうち欲しいね〜
そんなので終わったと思います。
実際に住む家族構成、それに合わせた間取り、自分達に近い家族構成の家を見る事によって一番大切な「自分達が住んだ時のイメージ」が掴めてしまうんです。
そう…掴めちゃって現実に手が出ると思っちゃうんです。
何が言いたいかと言うと、実際に家を建てる気持ちが固まったら
内覧会のチラシを見て色々な所を何度も見に行くべし!
という事です。
※今の状況では無理なので、緊急事態宣言が終わってからね
何度も
というのは自分的にはポイントで
- 最初は色々な所を見て体験してハウスメーカーや工務店を決める。
- 決めたメーカーさんや工務店で、どんな家が建てられるのか。工務店なら、いくつか見ると特徴みたいな物も見えてくる。
- 打ち合わせに入ってからも見に行くのは、実際にそのメーカーや工務店で建てて、どんな物を採用しているのか参考になる。
そう考えると工務店やハウスメーカーさんには厳しいかもしれませんが、今の時期、見れない時期に決めるのは辞めておいた方がいいのかも。
で、結局何を話したかったかと言いますと…
その一番最初に内覧した工務店から営業電話が来たのです(笑)

その後、どうなりましたか?詳しい資金面とかもお話しさせて頂ければと思いまして。

すみません…もう今、一条工務店さんと進めていまして…。

そうなんですか。一条工務店さんも良い家ですよね!でもうちは設計士と何度もやり取りしてオンリーワンの家、自分達のオリジナリティ溢れる家、使いやすい自分達だけの家具をご提供出来ます!

おぉ…(圧)

たった1つ、他とは違う家を建てる事が出来るんです。設計士もコーディネーターも一丸となってちょこ様の家をサポートします!

あの…でも、ほぼもう決まっていますし、いくらなんでも建つの今年中は無理ですよね?

…うちは…少数精鋭でやっているので1ヶ月に3棟しか…建てられないんです…。打ち合わせに皆さんかなりかけますし…今は今年いっぱい埋まって…お急ぎですか…(いきなり圧が弱い)
埋まってるんかーい!!再来年の営業かよー!

すみません。今年か来年早々に建てられないなら無理ですので。

わかりました。良い家にお住まいになれますようお祈r…

ありがとうございます。
はぁ…ビックリした。最初の圧というか営業トークが凄かった。
余程自信あるのかね。
という事がありました。(この話がしたかっただけ)
積水ハウスで心折れたから他のハウスメーカーはもう考えたくないや。
一条工務店まっしぐらで!行きますので!
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント