バトルと言っても、扱いは旦那氏と一緒。
心の中で「黙ってろ!」と思うのみで無言を貫きます。

今年の冬には引っ越す!
と、旦那氏は義父に言っていましたが今年中はね…無理だったんだよ(悲しみ)
来年の3月末を予定しておりますが、それまでこんな風な状態が続くのかと思うとウンザリします。
7/31に研修から戻って来た三男。
それまでの荷物を現地からこちらへ宅配で送って来たのですが会社で一括管理発送の為か到着も遅く8/5に到着しました。
新しく買った着替えや細々とした物が段ボール箱に4つほど。
そのうちの1箱には洋服、もう1箱にはまだ洗濯前の服が。
1箱はお洗濯して干していますが、細々とした物は早々に三男が片付け残った服は週末(8/9か10)にタンスを整理して入れようと話していたのですが…
それまで待てない義父。

服が入った荷物どうするんだ?

洗ってある服だから仕舞います。

早く仕舞ってしまえよ。
こういう言葉が出るとですね、翌日から毎日言われるんです。

片付けろ。

週末やります。

まだか?

だから週末やります!!
というやり取りが(面倒臭い)
その面倒な義父を知っているだけに三男にも早くと突いてその日のうちに片付けを。
というか、何故私に片付けろと言う??本人に言えよ!
三男の洋服ダンスが一階の仏間の広い部屋に置かれています。
元々7年前に越して来た時は二階の部屋の一室(16畳)に三男と私達夫婦で寝ていましたが、さすがに三男が中学生になるという事で旦那氏の亡くなった姉の部屋6畳を空けてもらう事にしたのです。
その時に、義姉の荷物をそのままに三男を部屋に入れたので義姉の荷物を整理してもらうのに1年かかりました。
さすがに私が亡くなった義姉の荷物を片付けるのは気が引けたので義父にお願いしたのですが1年ですよ…。心の整理?いやいや亡くなって20年以上ですよね。
そうしてやっと義姉の荷物は無くなったものの、今度はクローゼットの中です。
亡くなった義母の服が半分以上を占めています。
まだ亡くなって3年だしなぁ…とは思い…

三男の服が入れられません
と言ったら出現したのが一階の洋服ダンスですよ…。
おかしくないですか??自分の部屋のクローゼット使えないって。
着替えるのに仏間の洋服ダンスって。
今回、服を整理するのに一階の洋服ダンスで小さくなった物やホツレのある服、買ったはいいが着ない服等を整理(捨て)し、新しい服を入れる事にしたのですが…
やり取りが疲れます。
見てるだけなら放っておいてくれ!!口だけ出すな!さすが旦那氏と親子なだけあるな!

新しいタンス出した方がいいんじゃないのか?

古いのとか着ないの捨てるんで(無表情)

それも捨てるのか?

小さいんで(無表情)

タンス出した方がいいんじゃないのか?××(三男の名前)!タンス出すから来い!

……(無言)

タンス出した方がいいだろ

……(無言)

入るのか?

……(無言)

××(三男の名前)の部屋のクローゼットに入れればいいだろ?

……入りません。

親父(旦那氏)の服入ってるからな

……旦那氏の服は入っていないと思いますが。義母の服が半分を占めていて入りません!

…そうか。
は??そうか??そうかって言って整理しないのか??いやもう来年出て行くからいいんだけどな!!

お前達のクローゼット(夫婦の)には入らないのか?

私達の部屋にも義母の服が入っていますが。

…何入ってる?

ジャケットみたいのとか色々。

…そうか。
っていうか!ジジイ!!夫婦の部屋のクローゼット勝手に開けて三男の部屋のクローゼットに入れていた旦那氏のスーツを勝手に移動してただろ??
普通!!!夫婦のクローゼット勝手に開けねーーーよ!!!!
透明のケースに私の下着とか入ってんだろうが!!
ちくしょーめ!!
怒り心頭の私。
ジジイとは一言も話したくなく無言を貫く三男。
空気を読まない義父。

雪の状況では遅れるかもしれませんし
なんて言っていた営業さんよ……私の精神状況もたないよ。
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント