どうにもこうにも窓で旦那氏と意見が合わない。
全てにおいて意見が合うという事が無い気がしています。
正面玄関。大きく窓を階段に取りたいという私の意見ではFIX窓は無理となり、設計士さんが出してくれた2パターン。
外観バランス考えれば左ですよね。ですよね〜。。
でも大きな窓が欲しい私は右側も捨てがたいのです。
そして1番の問題、旦那氏の部屋の窓と私の部屋の窓のバランス。
い…いっぱい出してくれた……( ´△`)
二階左側は私の部屋なので、大きな窓は譲れません。
3枚目の左側の物が当初からの希望の窓。
やはりバランス的にも一番合うと思うんですが…。旦那氏折れず。
左側窓が大きく取れるパターンの中で、どれが良いのかアンケート取りたい。
もうわからんちん(古っ
細々とした部分を選び抜いていかなければいけないのですが、頭が拒否してしまいます。
次回の打ち合わせは今週末。
どこまで進むんだろう。
当初の予定では8月が上棟のはずでした。いまだ上棟がいつになるのか報告はありません。今度の打ち合わせでは予定を聞かなければ。
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント
日々お疲れ様です。
私が選ぶとすれば左上の奥様の窓と高さを合わせ、一階の窓と右側で合わせた窓です。
理由ですが、縦か横のラインを揃えた方が見た目が美しいと考えるからです。
旦那様が3枚窓を好まないのであれば2枚窓を選択することになります。
横のラインを合わせ為に旦那様の窓は縦長タイプ。
さらに、一階と縦のラインを少しでも合わせるならば左右のどちらかで合わせます。
奥様の窓は縦のラインが揃っていませんが右側にずれているので旦那様も右側で揃えた方がいいと思います。
ちなみに窓だけでみた考えなので、外観で言えば、雨どいや室外機の配管をどこに通すのか。
換気口はどこに配置するのか。
内側で言えば、旦那様の部屋のコンセントやスイッチ、エアコンなどの設置したい箇所と被らないか家具など支障しないかなど検討する必要はあると思います。
長文で失礼しました。
良い窓になりますように。
ありがとうございます!
まさかコメント頂けると思っていなかったので嬉しいです。
3枚窓で納得してくれれば何も問題ないのですが(歯軋り)
確かに私の部屋の窓が右側になっていますね。
気付きませんでした。
玄関前に室外機を置きたく無いので、旦那氏のエアコンが南側(ちょうど迷ってる窓側)になりますね…。雨どいはきっと西側の見えない位置に行くとは思いますが…。
そこまでは想像していませんでした。外側から見えるのは窓だけじゃないんですね。
ありがとうございます。次回の打ち合わせの時にその辺の外観も聞いてみます!
はじめまして、楽しくブログ読ませていただいてます。
私(男アラフィフ)でしたら、4枚目の左を選びます。
旦那さまが窓はあまりこだわらないようですので、光を取り入れて横幅を下の階と合わせたら綺麗になるのではないでしょうか?
読んでくださってありがとうございます!
旦那氏の窓を小さくという点ではやはり4枚目の左側ですよね…。
私もそう思います。
3枚窓を納得させれば、それで行きたい思いはあるんですが2枚がいいとか言っていて(歯軋り)
頑張って3枚窓(せめて4枚目の左側)で押し通すつもりですが、負けたら2枚窓で右側に合わせたパターンにします。
でも頑張って押し通します!!
力をぉぉぉ〜!