ぷにぷにさんからコメントを頂き、なんだか吹っ切れました。
積水ハウスさんからお電話があった時に半分もう今は一条工務店で進んでいるしなぁと、希望や現状をズケズケ言ったんですけど、その時は嫌われても面倒がられてもいいしって思ったんです。今は一条工務店もそのスタイルでいいかも?と思いました。
一条工務店は今の営業さんしか知らないので色々飲み込んでいましたが煮え切らない旦那氏と、対立しがちな私とで間に挟まれてる営業さんも大変だし、営業スタイル改善するまで待ってあげてるのも性格を変えろと言ってるような感じになっているのでお互いが幸せじゃないです。
低予算なので提案が無理なのかとも思いました。
しかし、太陽光パネル、外構を抜いた金額で40坪予算が3700万って足りないでしょうか?(足りないのなら色々我慢も納得するしかないです)
嫌われても面倒と思われても一回言いたい事を言ってリセットと思い、話し合いの場を設けましたが、営業さんの性格を変えろと言っても無理ですよね。もしかしたら営業さんも既に「面倒臭い客だな」と思ってる可能性もあります。
残念ながら私達のまとまらない家づくりは改善しないと思います。
第三者の(営業さんや設計士さん)意見しか旦那氏が聞いてくれないからです。
私の希望や次男の希望を言えば、我がままとしか取ってくれません。
現状今まで家づくりの話し合いをしようとしても

俺の意見だけ聞いても仕方ないだろ!次男と三男の意見を聞け!
この調子で、話し合いは30分でYouTubeに逃げる旦那氏です。
最近、一条工務店以外のYouTuberが憎くてたまりません。
その次男は、旦那氏がいないと色々意見を言ってくれたり希望を伝えてくれますが基本普通でいいというスタイル。でも一条工務店は気に入っている。
(意見を言っても旦那氏が否定してくるので面倒と思ってる部分もあると思う)
そして2週間に1回打ち合わせに時間を取られるので「家族間の話し合い」が別居中なので時間が取れない。
あ、三男は相変わらず家の話になるとオドオドします(笑)
そして1番の理由はセキスイハイムからの流れでもう7ヶ月経過でみんな疲れてる
積水ハウスさんは、とりあえず見積もりまでは出してもらうつもりでいます。
しかし、気に入っている一条工務店を営業さんと設計士さんが合わない為に他のハウスメーカーに変更というのは避けたいです。
間取りが一条工務店は叶わない、太陽光パネル、家の性能で変更するならまだしも。
今まで他のハウスメーカーで間取りのやり取りを行って思ったのが何度も書いている
提案力!

こうしたらどうですか?これはどうですか?
こういった提案が金額に跳ね上がるなら

う〜ん…それはいいかな。でもこれはいいですね!

これはうち出来ないんですよ。でもこういうのが出来ます!

ならいいですね。(あ〜こうすればいいのか〜それもいいかも)

ここに洗面所とお風呂があった方が、ちょこさんの家では次男さんがお仕事から帰宅してお風呂入るのに邪魔にならず良いと思いますがどうでしょう?

あ!なるほど!ここを通って行くわけですね?
そういった打ち合わせで楽しく家づくりが出来る家族なんです。
ただの四角くて標準装備で部屋の大きさが合っているだけの住宅ではなく、プラスα(提案)が欲しいのです。
一条工務店以外2つのハウスメーカーの営業さんは、こういった話をしてくれたのでスムーズに楽しく話が進みました。
今は必要な部屋数と金額に合う坪数、それを配置しただけの間取りにタブレットのカタログから選ぶだけの家づくり。
一条工務店に決めたのは家の性能。
営業さんと設計士さんとの話し合いが楽しくない、提案もされないという理由で諦めるのは違うんじゃないかと思いました。
家の性能を営業さんと設計士の合う合わないで諦めるのは違いますよね?
太陽光パネルの問題もありましたが、もし他の(一部)ハウスメーカーならば太陽光パネルを載せない場合の電気代の予想額?のような物も出してくれたはずです。
その電気代を見て

この電気代なら太陽光パネル載せなくてもいいかも?

やっぱり載せたい!
こういうやり取りがあったはずです。
家づくりって営業さんとの相性が大切だと改めてハッキリ自覚しました。
一条工務店さん、家の性能だけに頼っていませんか?
(ブログ多分見られてる)
他のハウスメーカーのように、家事がしやすい家づくり、子育て世代の家づくり。
そんな推しの部分って無いんですか?
カタログだけですよね?そういう見栄えの良いのって。
それともうちの県のみこんな感じなんでしょうか?
インスタ等でお洒落な一条工務店の家がいっぱい出ています。
そういうのってうちには無理なんですか?
担当者変更すると決めたら気が軽くなりました。
軽くなった分、後でアイキャッチ画像変更したり途中までで止まった編み物再開しようっと。
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント
こんにちは。
ブログいつも楽しみに拝見しています。
ちょこっとさんの予算40坪外構無し3700万円ですが足りないってことはないと思いますよ。
会社も条件も違うので参考になるか分かりませんが、我が家は住友林業で建てて39坪外構無しで3700万円台でした。(太陽光パネル付き、床暖LDKのみ、エアコン3台)
住友林業からは、間取りを調整して総二階にしたり、直下率を高めたりしたら、同じ延べ床面積でさらに2〜300万円くらいコストダウンが可能と説明がありました。
価値観は人それぞれですが、3700万円あれば十分良い家が建てられると思います。
また、営業さん、設計士さんと相性が合わないのなら変えてもらった方がいいと思いますよ。家を最近建てた人間の一個人の感想ですが、家は完成して住んでからより、打ち合わせしてる時の方が断然楽しいです。我が家の場合、家の完成が近づくにつれ、営業さんや設計士さんと打ち合わせが減って寂しかったです。
設計士さんから自分の要望を超える間取り提案があって感動したり、営業さんと一緒にショールームやモデルハウスに行ってメジャー持ってあーだこーだ言いながら設備を決めてくとこが楽しめないのは勿体無いと思います。
家づくり楽しんでくださいね。これからもブログ楽しみにしてます。
讃岐山雅さん
コメントありがとうございます。
なんだか削られたり間取りを良くしようとすると坪数増えたりで上手くいきません(汗)
3700万では足りないのかなって諦めの気持ちになっていました。
住友林業さんで、その金額なんですね!
もっとお高いのかと思っていました。木の感じとか、さすが林業と謳っているだけに素敵だなと思って展示場を見た覚えがあります。
打ち合わせって楽しいはずでは?と私も思っていました。
契約直前まで行ったセキスイハイムの時は打ち合わせが楽しかったです。
私達のモチベーションも上げてくれて、楽しい雰囲気を作ってくれて家に対する楽しみもありました。
一条工務店になってから、毎回お金の話から始まり削る部分や上手く行かない部分の捨離ばかりで希望を砕かれ全く楽しくない打ち合わせが何回も続き、こういうものなのかなって思っていたんですけど本来夢を見て楽しく打ち合わせするべきですよね。(削る所は仕方ないとしても)
楽しい家づくりになるように次の営業さんに賭けます!
お久しぶりです。
営業担当変更は賛成です。
これまでの経緯から話が二転三転するので、今後も絶対そういうことがあります。
本社の相談メールに送らないと対応が遅いのでご注意下さい。
そして以下の人に変更の場合は拒否した方がいいと思います。
S藤N樹 顧客情報を流出させます。
M浦 ポンコツです。
A元 県の責任者ですが、くせ者です。
設計終了後の工事スケジュールもしっかりした人に任せないと大変なことになりますので、頑張って下さい。
いい結果報告待ってます
siegさん
わ!もしかして楽天のブログの…(今更)
情報ありがとうございます!!
ピンポイントの情報頂けると助かります!
正直、面接スタイルで営業さん選びたいです。
展示場へ行ったら出てきた人が担当者じゃ、相性合うか合わないかわからないし。
誰にでも合わせられるスーパー営業なんて居ないと思うんですよね。
知り合いが一条工務店で建てた人は、S地区の展示場の店長が担当者だって言ってたような気がします。
ちょっとその担当者の事を聞いて良さそうだったら紹介してもらうか、前にS地区展示場へ行った時に感じが良かった方がいたので、その方と出会えればと。
本社に相談しても担当者から返事が来た事があったので、Twitterで教えてもらった方法で本社へ連絡してみようと思います。
まず土地選びから間違って後戻り出来ないんですから本社に苦情は言わないと。