マジ…センス欲しい。

多分、全部壁紙は白にしてしまえば間違いがない。
ほんとそれ。
ただ、ワンポイントでオシャレさが欲しいなぁ…と思ったらポイントで壁紙を採用するのが手っ取り早く安上がりなわけで。
リビングTVの後ろの壁紙をちょっと変えるだけでもイメージが変わりますし。
エコカラットにすると、やたらと高くなるリビングTV後ろ。
壁紙だけなら数千円〜1万円ちょい。

タイル風の壁紙を採用してもいいんじゃない?
と思っていましたが、TV横には階段下収納の扉があり、扉色との相性を考えるとセンス無しの私には過酷な壁紙選びになるわけで。

TV後ろの壁紙変えたいと要望書にありましたが、どうしますか?

階段下収納の扉が…あるので…やめます…
ちょっとションボリしてしまいましたが、これで凹む私ではありません。
前回打ち合わせで営業さんが言った

LDK天井木目調にするとカフェ風でオシャレですね!
この言葉に浮き立ち

LDKの天井全部木目調にします!キッチンの天井下げるのはやめます!
ウキウキと話す私。
しかし、本当は迷いもまだあったり…。

LDKの天井全部木目調クロスにするにはセンスが必要なんじゃなかろうか…

どの壁紙選べばいいのかもわからんちん!
Twitterのめけめけさんが、ちょうどクロスで悩んでいた時期だったので木目調クロスを教えて頂きましたが
残酷な営業さんのLINEの返答

ちょこさんの選んだクロスなんですが、不燃の壁紙で薄く凸凹や継ぎ目が目立つクロスになり保証外クロスとなります。出来れば違うクロスからご検討いただきたいです。

がーーん!
盛り上がっていた天井クロスから一転

もう…選べない…無理ゲー…
サンゲツのリザーブクロスの見本帳を取り寄せてくれているので、その中から選ぶ事になりそうです。

選べるのか私。
センスないからもう無理…ってなったら、キッチン下げて下げた部分だけ木目調にした方がラクチンかもしれない。
ただし、前回の打ち合わせの時に言われた言葉が

天井下げる場合は角の部分がやはりクロス貼りヨレる可能性あるんです。綺麗に貼れないっていういか。

クロスは色々なメーカーさんから選んで頂いて大丈夫ですが、不燃と準不燃がありまして不燃は保証外なんです。

打ち合わせの時に選んだ壁紙が着工後に商品入れ替えになって廃盤になり選び直しという事もあり得るんですよ。
過酷だな!!
とりあえずサンゲツのリザーブが今月新しくなるので1年半は変わらないだろうとの事なので、リザーブから選び抜くしかなさそうです。
インスタのキラキラしたお友達がリアルに近くにいたら、きっとクロス選びに付き合ってもらうのに…
オタクにはオタクの友達しかいないんだよ
現実厳しい!!
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント