身バレも近いと感じるちょこです。
家を建てる!
現実的になると、新築住宅をキョロキョロ見回しませんか?
ちょこ家は、旦那氏が一条工務店が建ってると聞けばその近くを通ったり、遠回りして新築住宅が沢山建っているところを見に行ったりしています。
当初はどこがダサイの?今風ってコレでしょ?(アラフィフ夫婦の感覚)
ダサイって言われてるのはセゾン系では?セゾン系洋館みたいで好きだけど?
と…思ってました…他のハウスメーカーの新築住宅を見るようになるまでは…
色々見てると…

Oh…住み心地はどうか知らないがお洒落な家(暴言)

蔵…展示場も雰囲気素敵だったなKura!のミサワホームだ!

あの家素敵だ…洋館みたいだ…煙突あるし。

すげぇ…玄関の吹き抜けの部分、窓デカ!夜見たら外観かっこいい!

屋上庭園…この極寒の豪雪地域で屋上庭園…バーベキュー出来る!

そして現実に戻る
Oh…ダサ…
ディスってるわけじゃありません!!
外壁のハイドロテクトタイル、汚れが落ちるし機能的。
そう!内装は好みでお洒落だと思う。機能性!性能が重視ですよ!
見た目で生活するわけじゃないですもんね!
そもそもちょこ家は吹き抜け出来ない間取りを作ってるんだから仕方ないよね、

精囊…(遠い目)
あ、やべ。(気が狂いかけてる)
アドセンス出なくなったらコレ↑で引っかかったと思って(笑)
一条工務店の家も、一般的な外観だと思います!

でも…あぁ…またあそこにはオシャレな家が建っている(遠い目)
そしてまた現実。。
作りによっては、こんなノッペリした外観にはならないんでしょう。
極寒の雪が降る地が全て悪いのです。
そして坪数大きくすればメリハリ出来てきっと素敵な外観に(棒読み)
いや、吹き抜けか?吹き抜けが問題か?

雪の多い地域では屋根のないバルコニーは作りません。(これのせいか?)
色?ハイドロテクトタイルの色の問題?
配色考えればもっと違うかも?

主人
あんた、一条工務店嫌いだろ!

いや、嫌いじゃない。むしろ好き(中身と機能性は)

主人
妥協だ妥協

ですね。両方は取れないですね(白目)

あいつが…あいつが!

主人
営業さん、とうとうアイツ扱いか…

いえ、言葉のあやです(棒読み)
いえ、とても丁寧な営業さんです。
むしろ、現実的に色々指摘してくれます。夢だけではお金湧いてきませんし。
誠実な方だと思うんです。
セキスイハイムの時の若い二人の営業さんみたいにワイワイ楽しくお喋りしながらの打ち合わせではないけれど。

ちょこさん髪切りました?(営業トーク上手い)

そうなんですよ。気分転換に。

家も建てるし心機一転ですね!

(楽しかったなぁ〜遠い目)
地元工務店の若い営業さんみたいに
しつこくリンク貼る


うちは家具も作ってます。オリジナルです。機能性考えてるんですよ。間接照明で癒しを重視して落ち着く空間を演出しています!照明の資格を持ってるスタッフが居るんです!屋上庭園も社長自らが家を建ててチャレンジしていたりするんです(アピール上手い)
某県内ハウスメーカーでは

ここ、こうしてみたらどうですか?

わ!素敵ですね!機能的です!

ですよね。こういう動線だと使いやすいと思うんです!ワンちゃん飼うならこうした方がいいと思うんですよね(提案力!)

しかしアイツ…(まだ言う)

主人
可哀想だからアイツ扱いはやめてあげて。

私の心は今!荒んでるんだよ!
(太陽光パネル問題の後なだけに)
追撃

三男
俺もダサイと思う…
地元工務店がオシャレ過ぎる家を次々建ててるのが悪い(責任転嫁)

次男
外観なんて住むには別に関係ないっしょ。俺は気にしない。
夢と現実の狭間。
異空間かな?ここは。
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント