進捗状況をブログでも書きたかったのですけど、実はブログ書いてるのはいつもiPad。画像を撮るのはiPhone。
ただ面倒なだけなので、そのうちまとめてこんな風に進んだんだよ❤︎なんて記事を書くかもしれません。
まぁ、興味持ってもらえるのはきっと雪が降りしきる中での作業風景かもしれません。
きっと雪国じゃなくて良かった…とか、寒いのに大工さん大変!とか。
そう思われる記事になりそうです。
1月後半なんてきっと外観撮っても雪で霞んで見えない(涙)
なんて風景かも。
さて、先日営業さんからご連絡があり残土処理の金額が減額になったので減額の契約書を署名捺印くださいと言われ展示場へ。
私はパートのため、旦那氏、次男、三男の3人で行きました。
外構……
そう。前に一条工務店の提携外構業者の見積もりを持って相見積もりしに行くと旦那氏が言ってから数ヶ月。
ブログって書いてると覚書になって良いですね。

お盆の頃の話ですよ。
もう冬なんですけど…。
減額書類書きに行く日の朝、営業さんにLINEで伝えておきました。
帰宅後…

どうだった?

何が?(すっとぼけ)

何か話とかあった?

名前書いて印鑑押しただけ。書類そこ置いておいたからファイル挟んでおいて。

他に…何かなかった??(あっただろ?重要なアレが)

ん〜上棟は平日だし何もしないで下さいって言われた。

それだけ??(それじゃない!)

餅まきとかしてる家もあるけどって言ったら、平日で人も集まらないし今はご近所さんあまり集まらないからやらなくていいって。あと、大工に何か渡すっていうのも、やらないで下さいって言われた。

へぇ…あとは???(だからアレだよアレ!!)

すぐ終わって帰ったきたよ。飯食わせてドラッグストア寄って帰っただけ。
うそつけーーーーー!!!
お前!!何ごまかしてんの???
外構の「が」の字も出ませんが??言われただろ?
周囲にですね「雪国なので外構は一冬過ごしてからがいいよ」と言われていたりするのです。
その方達は、知り合いに植木屋さんが居るとか、爺ちゃんの知り合いで外構とかやれる人が居るから付き合いでとか、手持ちの資金がある方達とか。
家具家電製品を全て揃えなくちゃいけない私達は、外構に関してflatに組み込もうという流れのはずだったのです。
flatに家具家電の予算は入れられないから。
次々とそこここの分譲地で建つ新築注文住宅。
建ってから、いつまでも住み始めないと思うと外構で1ヶ月かけていたり。
フェンスや車庫を建て始めたり。
やはり外構は大切ですよね〜いいな〜あのフェンス…なんて見ている私とは逆によそ様の家の外構なんて見ちゃいない旦那氏。
そんな中、車を駐車する為に西側の土地を外構で削って平らにしなければいけない必須条項があるのに全く動かない旦那氏。
動いて欲しくて営業さんに助言をお願いすれば知らないふりをする。
くっそ!
私が同席していれば!!
もう終わった気でいるけどな!
これからネットの引っ越しとか火災保険とか、今はまだいいけど先々はやる事色々あるんだよ。

みなさーーーーーーん!!!
着工始まったら、あとは引っ越すだけと思っている大馬鹿がいまーーす!!
雪が降ってしまえば、外構の業者さんは現地を見て判断する事が出来ません。
12月に入ってしまえば、いつ降り積もるかわからないのです。
2月にはもう細かい事(火災保険、ネット引っ越し、家具家電決め)に入らなければいけない。
期限はflat実行前に雪が積もる前の12月中と思っている私。
動かない旦那氏。
言われてもすっとぼけで報告もしない旦那氏。
いったい何をどう考えているのか全くわかりません。
心労で死にそうです(涙)
※もしかしたら営業さんが旦那氏に伝え忘れたのかもという希望的な気持ちでいたいけれど、いつまでもつやら泥沼へと進んで行く予感しかないです。
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント