営業さんから電話来たんですけど。
フィリピン工場止まっている事と土地の決済を引き延ばす事。
そして話題になっているグランセゾンの設備の事。
今のところ、i-smartの上棟は2週間遅れ。
それ以上遅れるかどうかは現在はわからない。
わかんないなら分かってからでもいいよ連絡は。
2週間遅れは工場であって現場はもっと遅れるんじゃないの?と思います。
そしてグランセゾンの設備、私達には今のところ対応になるそうです。
仮契約で本契約してないからかな。
1月末上棟にすると大丈夫と言われたので8月上棟から2週間遅れどころじゃないじゃん(笑)
そもそも、グランセゾンの設備が実物見てないからわからないし。
住まいの体験会のところは自由に見に行けるのか聞いたら普段は鍵がかかって見れないし、県を跨いでの移動は無理と言われ、正直今の状況でグランセゾンの設備が入れれると言われても…って感じです。
グランセゾンの魅力は私にとって総二階じゃないという所だからね…。
書面で頂けると言われましたが決まってハッキリしてから下さいとお断りしました。
口頭では
モクリア
グレイスキッチン
グレイスドレッサー
シューズボックス
4点が可能だそうです。


スマートの設備はスタイリッシュなイメージですが、グランセゾンは木目調で大人の雰囲気という感じで好みが分かれる部分でもあると思います。
私はこの設備、i-smart設備から上棟遅れてまで変更する魅力がまだ感じられません。
好みの問題ですが、私はスマートキッチンとカップボードに一目惚れだったから。
しかも私は対応出来る期間に該当していると言われても、早く建てたい私には少しの遅れも嫌なんだ。遅れず採用出来るならいいけど、採用させる為に上棟遅れるのは問題外なんですよ。
グランセゾンの魅力ってやはり
天井高い!
パラペットルーフ
デザインルーバー
総二階じゃない
結局、ハイドロテクトタイルを採用すれば坪単価はi-smartと数千円しか変わらない。
しかも、東北はさらぽか採用不可だから、グランセゾンの施主さん達が「さらぽか採用させろー!」とお怒りの様子ですが元々入れられないし( ´△`)という感じです。
まず間取りなんとかして欲しいので、今回新しく提案された二階お風呂の件は言いました。
新しくまた間取り出してくれるそうです。
書庫が減った件は今の営業さんも気になっていたようで、書庫の広さを確保の方向で。
面倒臭い旦那氏が

俺は部屋が狭くてもいいんだ。どうせ寝るだけだし。いっそ4畳半でもいい
なんて最初は言っていたのに、どんどん夢が広がったのか今回の間取りで自分の部屋が6畳になった事で

俺の部屋が狭い。前の間取りと違う。俺の部屋が狭くなるなら今の営業さん変更するな。

は?部屋が狭くなる事と営業さんとは関係ないでしょ?
という、変なやりとりもありましたし面倒なので二階の部屋は8畳2部屋6畳1部屋の3部屋で確保をお願いしました。
まぁアナログな旦那氏が、どうせ遅れるなら対面打ち合わせ可能になるまで打ち合わせしなくてもいいんじゃないかと言っているので時間はたっぷりあるし設計士さんはゆっくり考えて欲しいです。
営業さん変更の件で展示場に電話したら

はい、一条工務店の○○で…

すみっ!ませ!
ガチャン!
自分の担当営業さん出てテンパリ電話焦って切ってしまった(汗)
(テンパると行動がおかしくなる)
迷惑電話しちゃった…しかも

間違えました
と言うつもりが、すみっ!ませっ!って「すみません」という言葉にもなっていないし相手にそれが聞こえていたかすら微妙です。
本社のお客様センターに電話しても長期休暇中というアナウンス。
どうしようかなぁ…
もう担当営業さんにLINEで

一度、営業所長さん同席でお話しさせて下さい
とでも送っておくか。でも結局今は対面営業してないみたいだし。
悩む…
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント