感動する前に色々ありまして、感動どころじゃなく…
感無量で咽び泣く予定が涙も出ないドタバタ劇場の日となりました。
まぁ…ちょこ家らしいっちゃらしいんですけどね。
現時点では引き渡しから既に2週間が経過し、だいぶ落ち着いてきています。
多分。
「多分」の理由は引き渡し後の記事数回に分けた中で書いていきます。
今現在はお洗濯に明け暮れています。
20日、21日と連休をもらい、私の荷物は完全に新居へ移し22日から整理を始めたのですが、まず2日間の連休は
1日目一条工務店の展示場でローン契約
2日目旧宅の荷物を運び出して旧宅の掃除
で終わりました。
2日目の夕方からは新居で不足の物を揃えたり夜からの食事の準備で大忙し。
22日からは仕事が始まり夕方から
片付け→夕飯作り→夕飯片付け→部屋片付け
終わる気がしません。
そんな中で大問題発覚。
旧宅の夫婦のクローゼットに入らない季節外の私の衣類を旧宅の使っていない物置部屋に衣装ケースに入れて置いていたのがいつの間にか土間(ほとんど納屋)に押し込められてブルーシートかけられていました。
衣装ケースごと新宅へ持って行けば良いと思っており、事前に着ないかもと思える服は整理して減らしていたのですが、その衣装ケースを新宅に運んでファミリークローゼットで開けたら
臭い!!!納屋の臭いが染み付いてめっちゃ異臭を放っています。
なんと表現したら良いものか。
肥料の臭い?
カビ?
とにかく異臭です。
洗濯をするにも衣装ケース6個分。
これは家で洗うよりもコインランドリーへ持って行った方が早いという事で、全ての衣類を洗いに行く事に。
そんな暇は片付け優先で後回しになっていたのですが、今日やっと行って来ました。
結果、コインランドリーで洗っても臭いは完全には取れません。
2度洗いしないと無理なレベル。
3回は通わないと無理と思っていましたが2度洗いとなると6回??
今は泣く泣くブランド物やお気に入りの服以外は全て捨てようと断捨離中です。
義父め…呪うよ…
さて、引き渡し当時の話ですが、当初は引き渡しの日の午前中に住所変更を行い、その後すぐに一条工務店の展示場でローンの契約書を記入し午後から引き渡しという流れだったのですが、一条工務店側でフラットの適合証明書が間に合わないという事でローン契約は次週に持ち越し。
2021/3/12(金曜日)の大安
午前中に住所変更をしに役所に行く予定でしたが…
引き渡し午後からなので余裕があると思っていたら待っていられない旦那氏。
朝8時に動き出します。

え…待って。引き渡し午後からだから時間に余裕あるよね?

早く行って済ませたほうが良いだろう?

でも…

次男にも昨日電話して8時半に待ち合わせって言った。
自己中バンザイ。
バタバタと準備をして役所に到着。
前もって住所変更と印鑑証明書、変更後の住民票、課税証明書が必要との連絡があったので必要書類が書かれた紙を持参して私と次男、三男は準備万端。
しかし…朝8時から急げ早くと言っていた旦那氏が準備不足。
せっかくの引き渡しイベントに水を差す。

俺、マイナンバーカード持って来てないけど。

は??

どこにあるの??

家の机の上に置いてる。

持って来い!!
住所変更の届出、印鑑証明書まではまだ良かった。書き方を隣で教えていたからね私が。

課税証明書って何?
クッソ!クッソ!
印鑑証明書も実印も私が管理していたので抜けは無かったし、マイナンバーカードは財布にでも入れて持ち歩きなさいと息子達には言っていたので準備万端なのに、同じように持ち歩きなさいと言っていた旦那氏は机に放置。

確認済証明書はお持ちですか?

え??

建物が建ったという確認の書類なんですが、それが無いと住所変更出来ないんです。

建物がここに建つっていう書類は一条工務店バッグに入っていたような気がする…

一条工務店バッグはどこ?

昨日次男の荷物で大型のゴミ捨て手伝って、その時に邪魔だからって降ろした。そのバッグは…次男の友達の家(その時点では次男はアパートを引き払い友達の家に居候中)

俺取って来る!

じゃあ私はあなたのマイナンバーカード持って来る。
三男と旦那氏を役所に残し取りに戻…

え??どうしてあなた来たの??
駐車場に私の後ろを追いかけて来る旦那氏。

俺も行ったほうが良いだろ?

三男1人残して行くの?カード取りに行くだけだよ?

良いから行くぞ!(何も良くは無い)
その間、役所内では旦那氏が居なくなったと大騒ぎ。
次男に一条工務店バッグを取って来てもらったのは良いが出した書類を見て

ソレジャナイデス…
急いで営業さんにLINEするも、司法書士が登記で必要なので原本は司法書士が持っているとの事。

あの…まだ司法書士さんが持っているそうで…

では後で持って来て貰えれば良いですよ。
良かった…
絶対この書類が無いと住所変更出来ないという役所もあるそうなので要チェック項目ですね。
ドタバタと住所変更とマイナンバーカードの住所変更をしている最中に、上下水道関係で旦那氏が呼ばれて行く。
私はマイナンバーカードの変更手続き中でその時は話を聞いていなかったのだが

分譲地の道路、除雪しないんだってよ。

は??どうして?

どうしてってしないって言ってるんだから仕方ないだろ?

仕方なくないでしょう??あそこは私道じゃなく市道。やらないのはおかしい!

それは他の土地が売れて家が建って行ってもずっとしないって事?

そうだろ?分譲地のメインの一部は除雪するけど他はしないんだってよ。

おかしいでしょう?

しないって言ってるんだから、他の家と交代でしなきゃいけないんだろ?

それはずっとしないのか、分譲地内の役割分担でしなきゃいけないのか確認しなきゃいけないでしょう?

しないって言ってるんだから役割分担でしょう?(溜息)
こいつら頭おかしいな!?

役割分担になったら除雪機無い家は困るでしょ?きちんと聞かないと!
不貞腐れる旦那氏と次男。
おかしいのは私という雰囲気に。

ちょっと聞いて来る!

しないって聞いたんじゃん。
雰囲気を察知した役所の職員が説明をしに来てくれました…。かなり不穏な空気になっていたのだと思う。私もヒートアップして来て元々通る声が少し大きくなっていたし。
結局「除雪はする」という回答。
役所の説明では「今積もっている雪は他に家が建っていないので除雪しない」という事だったそうです。来年からは除雪をするということ。
馬鹿じゃねーの??私道ならまだしも市道で各々の家が除雪しなきゃいけないなんて聞いた事ねーわ!
っつーか、ちゃんと聞けよ!!
イライラが積もり積もった状態で役所を後に。
続きは次回。
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント