旦那氏記事に人気があるのが納得いかないちょこです。
さて、地鎮祭の日取りも決まり地鎮祭後はすぐにでも着工になるようです。上棟日も決まりました。
私達でやる事って少ないのでは?と思うのです。
ただ待ってるだけなのも楽しみがないし、内装関係の妄想を必死にしてモチベーションを保っています。
ほら…外構は…一条工務店側からせっついて来るまで放置して

だからあれほど言ったじゃない!!どうすんの?
って言ってやろうという目論見があるのです。
今まで面倒そうに先延ばししたり、最低限でいいって何も考えていない旦那氏への復讐です!!
外構以外で考えているのは
フロアコーティング
森のしずくさんでお願いする事にします。

のちほど詳しく書こうと思っていますが、紹介で5%、振り込みで5%、その他色々割引もありますし、一条工務店施主の方はスリットスライダーのコーティング?みたいなものもサービスで付きます。
ただ問題なのはかなり混み合っている事。
事前に引き渡し日を伝えて予約をしなければいけないのですが、正直今の時点で3/20とか3/30日とかハッキリとは決められません。
皆さんどうやって予約しているんでしょう。
だいたいの引き渡し日が決まり次第予約を入れているんでしょうか。
エコカラットを決める
玄関先にエコカラットを貼るつもりでいますが、まだどんなエコカラットにするかはハッキリ決めていません。
貼るのは知り合いの大工さん。なのでエコカラット代金しかかかりません。
道具付きセットが売られていてお値段も3万円ちょっと。
玄関に貼るのにこの大きさで間に合うのかは少し考えないといけませんが、買う時になったら考えようと思います。
正直住み始めてからでも出来るしね。
グラナラスハルトのグレーが好みではある。
高級感で言えばストーングレース
お値段抑えたいならランドかな。
ランドなんて2万だしね…。
エコカラットを貼る前提で照明を考えており、ダウンライトの位置を少し壁側に寄せています。なので多少凸凹したエコカラットにすると陰影が出て良いのでは?と考えています。
道具付きセットで購入しますので、自分で貼ろうと思えば貼れるのですが…
男ばかり3人もいるくせに
動くまで数ヶ月かかる旦那氏。
面倒くさがりで内装はどうでもいいって態度の次男。
地蔵の三男。

Oh…これなら私がやるぜ!
となるわけでして、そして私がやったらやったで動かないくせに

斜めになってるじゃん!だから俺がやるって言っただろ(数ヶ月放置してるくせに)
ここぞとばかりに責めて来ます。目に見えるようです。
こんなやり取りは日常茶飯事ですからね!
カップボードの間のクロス
これは先日グラビオエッジがNGになった部分です。
グラビオエッジに出来るならそうしていたのですが、そもそもここには私の好みのクロスとかタイル風シールを貼る予定でした。
ブラックのキッチンに合わせるのは赤系か青系。
キッチン家電も赤系で揃えるつもりです。
え?ケバい?趣味が悪いって?

ええ!私の趣味はバラバラで統一感もありませんし!なんなら家中エスニック調にしたいくらいですけども!(家族総出で大反対)
この部分はほぼ決まっております。
どちらかになると思います。赤系欲しかったんですが…青系しかなかったです。
3D立体型シール。
3Dじゃなければ可愛いのもあるんですけどね〜。シールなので気に入らなかったら剥がしてまた汚れた時に張り替えればいいかな〜と。
これで↑3Dタイプが欲しかったです。。
キッチンの床はこれです。
え?趣味が?全体的にエスニック調になってるって??

はい!わたくしエスニッカーなので!
床まで敷かなくてもって感じもするんですが、汚れ防止というよりも…包丁とかサクッと落としたりするので絶対床に刺さりますし。
何度か足の間に包丁落としてサクッと床に刺さった時がありました。
よく私の足無事ですよね。
こうやって考えてみると、どうして私の部屋のクロスはエスニック調にしなかったんだろうと悔やまれます。
何故ハート柄…しかも薄っすらピンク…。
あの時はそんな気分だったんです。どう考えても
こういう感じが好みなのに…どうして…
サンゲツだってモロッカン風のクロスがあったのに
その時の勢いで生きている女はこうやって失敗していくのだろう…(白目)
引っ越しに関して
ある程度、段ボール箱にまとめ使っていない衣装ケース等も利用し、この際断捨離して少なくします。製菓グッズが多いのが困り物です。
旦那氏の実家から出て行きますので冷蔵庫などの家電製品は置いていかなければいけません。。私が買ったお高かった炊飯器も置いていかなければいけないのだろうか…。
まぁ荷物は少ない方だと思いますので、特に引っ越し業者は頼みません。
息子の友達ズ4名が総出で手伝うと申し出てくれています。
軽トラ2台、男子7名。
間に合うのではないでしょうか…。その後の労いでお食事を出すのにどれだけ食べるかが不安です。時期的に冬なのでお外でBBQも出来ませんし。
あとは細々とした整理用品、掃除用具等は引き渡し後で揃えていけばいいのかなって思います。その時には一条工務店施主のキッチン収納ブログとか参考にしなければ!
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント
毎日徘徊させて頂いてます。フロアーコーティングを森のしずくで考えて居るんですね。自分もそこで施工して貰いました。もし未だ見積依頼して居なければご紹介制度します?
いつもありがとうございます。
既に森のしずくさんに既に見積もりを頂いてTwitterの方に紹介頂きました。
お気遣いありがとうございます。
いつ予約日を入れたら良いものやら悩んでいますが、そもそもフロアコーティングの施工を旦那氏が渋っているので…どうなることやらです。