うちの旦那氏は基本的に超ビビリです。
あえてノミの心臓とまでは言いませんが蟻くらいの心臓の持ち主です。
大きな決断は出来ません。
母子家庭時代に私が何でも1人でやらなければ!という謎の行動力がある為に、旦那氏の役割となる部分を全部引き受けてしまっていたからという事もあります。
私は旦那氏のもう1人のお母さん状態。
最終仕様確認打ち合わせ時点でお金の事で不安があったのでしょう。
私は旦那氏の

ボーナス俺は15万くらい出せるし。次男も5万くらい出せるだろ。余裕で20万出せるからボーナス20万にすればいい。
という発言と、三男が気を遣ってくれて

俺もボーナス10万くらい出すよ。
という発言で安心していたのが馬鹿だったのです。
一条工務店提携の外構業者さんとの打ち合わせが入りました。1時間程度で終わるはずが、延びに延びて2時間近くに。

一条さんの外構を提携している○○です。

それで、お伺いしているのは外構は最低限と言う事でしたが。

そうですね。土留めはしなくちゃいけないのは理解しましたから土留めだけでもお願いします。

土留めもコンクリートの他にブロックとか種類がありますが。

コンクリートよりブロックの方がいいですよ(ブロックに良い点悪い点を教えてくれる)

あとは、どこまでやるかなんですが北側と西側は必要ですね。

西側に車を一台停めるとお聞きしましたが、勾配がキツくて土を削らないと。普通の軽自動車とSUVですよね?車の下を擦る可能性が高いです。

はぁ…削るのもお金かかるんですよね。

残土処理代金がかかりますね。

う〜ん…
また始まったよ「う〜ん」が!う〜んって言っても車停めるのに必要なんだからそこは必要経費だろうが!!

あの…勾配がですね、高い所で50センチ違います!

無理でしょそれ…

どうして50センチも違うんですか?
区画内の道路が全部水平なわけじゃねーだろ?普通に考えろよ。うちらの買った土地が水平でも道路が東側から西側に下がった勾配付いていれば西側は道路より高くなってるって事だろ??
それを説明するのに20分経過。

どうして道路と水平にしなかったんですかね?
それを聞いてどうするんだろう。西側の県道が下がった土地だったら勾配はあるってわかるだろうし、水捌けの事だってあるし。そもそも既に勾配あって土が盛ってある状態を買ったわけだから。
私が先走り過ぎるという事もある。正直否定はしない。
でも1つ疑問があったら自分で調べるなり理解するなり考えるなりあると思うんだ。
私が前もって説明したのにどうして営業さんが言った言葉しか信じないのか。
勾配があって土が盛ってある状態なんだから何とかしなくちゃいけないのは仕方ないからいくらかかるのかって考えた方が建設的だし、理由を知ってどうすんだ?と私は思う。
そして営業さんの

最低限ですね、西側車停める所の土を削って家の周囲の西側、北側は土留めが必要です。あと、家の周囲なんですが土のままだと家が雨降った時に汚れますし砂利をお勧めします。防犯にもなりますし。

そうですね!それで見積もりお願いします!
おめーーーは!!家の汚れ気にしねーな!!って言ってたじゃねーか!!!
なんで営業さんが言うといい顔するんだこんちくしょーめ!
転がされているようなので黙って聞いている私。

あの…ブロックの種類ってあるんですか?私、芝桜植えたいなぁと思ってて、よく見る花壇のレンガみたいなのが好みなんですけど。

レンガだと割れるんですよ。土留めに使うタイルは中心に芯を入れて固定するので。

あ〜(夢が壊れた)

まぁ、家の周囲の砂利とこのくらいの土留めなら50万行かないかな。30万くらいで済みそうですね。

じゃあ、見積もりお願いします。

あの、外構とは別件の話なんですけど。

毎月の支払いが10万と言っていたのが11万に増えているじゃないですか?それに加えボーナス20万は流石に払えないと思うんですよね。

(困惑する営業さん)

ボーナス少なくするとか均等にするとか、他の支払い方法を考えて欲しいんです。

明日にでもシミレーション出して奥様のLINEに送りますね。
私か…………旦那氏のLINEと電話番号知ったはずの営業さんはどうして旦那氏にLINEしてくれないんだろう。また理解不能な発言するから??
そして問題の帰宅時
問題はいつも帰宅時にやってくる。

周囲が気にならない公園とかに行って話そうぜ?
嫌な予感がひしひしと伝わります。

そのそも、家のローンに毎月10万、ボーナス15万って軽く考えてたんだよ。他の生活費とかガソリン代、昼食代、光熱費、色々考えたら毎月10万ってキツいだろ?

1人5万ずつ家に払うって言ってたじゃないすか。合計20万でしょ?足りないすかね?

家のローンで10万、光熱費年間平均考えて3万、食費7万〜8万。もうこれで20万超えてんだぜ?あと自治会費とかいるだろ。

あの…光熱費3万は冬の間くらいじゃないかなと…

平均で言ってんだよ俺は!

食費はほぼ義父の食事代で今かかっているから7万もかからないと思う…

でも実際かかってんだろ?今の現状で!(黙ってろという雰囲気)

だから…

多めに見ないとダメだろ!?

1人5万って言うけどあなたも5万って事?1番稼いでいる大黒柱が?18歳の三男と同じって事?

みんなで住む家だから公平にって事でしょ?

でも…今実際家に10万近く払ってるじゃない?

俺は5万以上は払わない。飲み代だってかかるし旅行にだって行きたいだろ?遊ぶための余裕が俺は欲しいんだ。三男だって働き始めたばかりで5万出せなかったら俺は7万とか払う事になるんだぜ?不公平だろ?

遊ぶ金………

ボーナス20万だって次男も三男もアテには出来ないだろ?俺1人でって考えると20万は払いたくね〜んだよ。焼肉食いに行ったり旅行に行く金に出来ないだろ?

最終から…家を建てるって話になった時から毎月10万ボーナス15万は決めてFPさんとも話したじゃない…。今まで時間割いて頑張って直前なんだし頑張ろうよ。

甘いんだよ考えが。(いや、おめーが我儘なだけだろ?)

じゃあ、どうするの?

ボーナス下げるか毎月の支払額下げるかだな。

支払う金額は変わらないから毎月下げればボーナスは上がるし逆もでしょ?もっと安いHMにするって事?なら私もまた頑張るよ。

他はないな。家を建てるか建てないかだな。

え??次回着手承諾では……

まず最初に戻ろうぜ?
最初に戻るってなんだよ?!
私が1年間頑張った集大成が今まさに目の前なのにどういう意味??
そして全くやる気が削がれた私。
この話の1週間後にいきなりYouTubeでフラット35と変動金利の勉強を始め、変動金利の方がいいんじゃないかと言い出す旦那氏。
一条オリジナルのオリコサポートローンが始まっているから、もう他の銀行へは変更できないと私が話した記憶は何処か彼方へ飛んでしまったようです。
ですよね…家の話はタバコ1本の時間で十分だって言った人ですものね。
着手承諾前にビビってしまったのかもしれません。
正直数千万の借金を背負うのにビビる気持ちもわかります。わかりますが…。これはないだろ…。
次回、つなぎ融資の話、旦那氏の理解が全く理解できずの巻。
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント
このやりとりは心を削られますね~!Σ( ̄□ ̄;)
私、どうしてこの人と結婚したんだろうって本気で思いました(笑)