地鎮祭前の日は大荒れ天気。風はビュービューゴーゴー。雨は土砂降り。
大雨警報まで出る始末。
そんな日の夜…
残業して帰宅途中の三男は牛乳買って帰ろうと帰宅途中に寄り道し、その店の縁石にタイヤを引っ掛けタイヤの側面思いっきりエグれパンクさせ帰宅出来ずに電話。

あの…あの…店に寄ろうとしたら縁石にタイヤぶつかってパンクした……

おっ前!!新車購入して通勤しかほぼ使わず1000キロちょっとしかまだ走ってねーよな!!
そんな言葉は飲み込み、冬タイヤをいそいそと運び夜の9時過ぎにタイヤ交換。
パンクしたとだけ聞いていたのでパンク修理に出さなくちゃと思って行ってみたら、思いっきり縁石に引っ掛けたらしく(乗り上げじゃなく)タイヤの側面が数センチ破れ1本タイヤは買い替えです。
バンパーもきっと割れてるだろうと想像して行っただけに、タイヤ1本で済んで良かったと思わなければ。
そんな不穏な空気バリバリの地鎮祭前日を過ごし迎えた当日。
前日の大雨は晴れ、地鎮祭終了時には分厚い雲の隙間から青空が(感涙)
祝詞をあげてもらい、土地神様に引き渡しまでの無事を祈り…
(終始スルメの臭いが気になっていた事は内緒)
しかーーーし………
そう。予想してた。全くそのままの予想通りのミジンコさ。
スコップ持って「えい!えい!えい!」と土の山を崩して下さいと言われ

えい…(チョビッサクッ)えぃ…(チョビッサクッ)え…(もはや声が途切れてる)
それでは次男様(2人名義なので次男も参加)

えぃ…(サクッ)ぇ…ぃ…(サクッ)……(もはや声が聞こえない)
2回しか聞こえませんけどもーーーーーー!!
それでは工事担当で一条工務店様(営業担当者さん)

えい!!(ザクッ!)えい!!(ザクッ!)えーい!(ザックリ!!)
さすが慣れてらっしゃる……
私がやらなくて良かったかもしれません(世帯主ではないのでやれないが)
私がやったらスコップで崩すどころか掘って横にパッと土を投げていたかもしれません。どうして私が育てた息子なのに私に似ず気が小さいんだろ。
建物四隅に酒、塩、お米を撒いて神様に挨拶して終了です。
神主さんとお別れした後に少し工事の進行と図面を説明され、来週早々から仮設トイレ設置などが始まる事、近隣住民の方はこれから挨拶し、同じ分譲地内の一軒には既に挨拶済みとの事を説明されました。
帰宅後は三男のタイヤ購入にディーラーへ行き、その間に営業担当者さんが撮りまくっていた画像もアルバムとしてLINEで送られてきた…の…デスガ( ´△`)
私達家族集合写真って初めて撮ったかもしれない。
いつも撮影は私だったし。
えーーーっと…………
旦那氏と三男の間に挟まれると酷いな!!!
並びはデブ(旦那氏)子デブ(私)中肉(三男)ガリ(次男)
バランスは取れてるけどな!
自分でブログネタ用に写真撮るつもりでいましたが1枚も撮っていない事に気付き、午後の買い物時間に地縄の状態を収めようといそいそと行ったら
既に何かが始まっておった…。
地縄の状態ももう見れないと思って写真撮りに行ったらもう既に何かが始まっていた(時既に遅し) pic.twitter.com/CRtNzcQmTx
— ちょこ@一条工務店 (@choco_ichi_home) September 26, 2020
えぇぇぇ〜〜〜〜!

今後の工事なんですけど、来週早々に仮設トイレの設置等始まります。
来週って言ったじゃん!!早いのはいいけども…( ´△`)
帰宅したら帰宅したで旦那氏は

やっぱ近所に挨拶行ったほうが良かったかもな。
お!まえ!!!このやり取り覚えてねーのかよ!!

ねぇ、工事前にご近所挨拶行った方がいいでしょ?その方が感じいいし。

一条工務店で工事前に挨拶するって言ってたじゃん。俺らでやる事ねーだろ?(無駄な事してんなよという雰囲気)

でも、引っ越しする時にいきなり挨拶行くよりは…

なんで一条工務店でやるのに二度手間かけんだよ(吐き捨て)
だから!私!言ったじゃねーか!!
チクチクとこのやり取りを話した時の事を言えば無言の旦那氏。
クソ!クソ!!クソッ!!(地団駄)
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント
地鎮祭おめでとうございます
我が家も2019年9月よりハウスメーカーを周り始め12月年末に
一条工務店のセゾンFで契約し、
先日9月26日地鎮祭を終えました
2021年3月引渡し予定です
なんでそんな期間かかるのって思うけど終の住処だから
まぁいいかって感じです
地鎮祭土地柄なのかクワ入れの
エイッ!なくて土地の四隅には塩のみ、縄なんてなかった
天気は朝からよかったです
10月半ばから工事開始だそうです 来年3月引渡し予定
我が家もいよいよ始まります
ワクワクしますね
我が家と比べてながら建築の
様子読ませていただきます
ありがとうございます。
同じような時期にハウスメーカー巡りして同じような時期に契約して同じ日に地鎮祭(笑)
めっちゃ同じですね!!
引き渡し時期も同じとは。
お互い少しずつ出来て行くのが楽しみですね〜
お久しぶりです!
ついに地鎮祭まできましたね(*´-`)
おめでとうございます♪
実は着工前に土地関連でトラブルがあり、
家が建てられないかもしれないところまで発展し大変でした( ;∀;)
かなり鬱っぽくなり、家系ブログを見ることもできませんでした_(:3」z)_
とはいえ、それも話がついて、今日は上棟日ということで、工事を見ながらコメントを書いてます( ´ ▽ ` )
工事が始まってから色々とトラブルも多いようなので油断しないでくださいね!w
ちょこさん一家の姿が見れて新鮮でした(*^^*)
お陰様でやっとここまで来ました。
揉めてる時期とコロナで進まない時期があったので、いつまでも終わらない気持ちでいましたが少しずつ進んでます。
土地はほんと面倒ですね…。
私も隣の町ってだけで太陽光パネル載せられないとか言われるしめっちゃ揉めました。
着工前に建てられないかもなんて言われたら私もめっちゃ落ちます!!
今までの事はなんだったんだー!!って感じですよね。
工事中のトラブル無いといいんですが…。
施主検査とか今から考えると鬱です。
ちょこ家はこんな感じです。
ちなみに画像ではわかりにくいですが、この日は肌寒い午前9時ですけど旦那氏は中綿ジャケット着てます。
寒がりで季節は秋を通り越して1人だけ冬です(アホです)