銀行さんから借入した方はどういう流れなのかわかりませんが
うちは一条工務店のi-flat。flat35sで契約をしております。
土地の決済後にすぐ銀行へ土地の支払い明細を送ってくれと言われたくらいで、特に営業さんからの連絡は暫く無いものと思っていたのですが

無事、着手金が一条工務店へ振り込みされましたのでご連絡です。

え?

1千万ちょっとの金額なんですが…(あれ?言ったよね?的な声音)

あ…あの振り込み用紙…

そうですそうです!一条工務店から封書が行っていたと思いますが、flatから直接こちらに振り込みされるので振り込み用紙は必要ないのですけど。

そうで…すか…。

無事に振り込みされたとのご報告だけです。
なんだこの見えないお金の流れ…。
契約金支払いの時には現金でお振込みしたので

契約したどー!!
という感じだったんですが、見えない所でやり取りされると実感が全くありません。

え?もう既に1000万以上の借金背負ったって事??
こんな感じです。
flat35の申し込みはしました。flat35の審査もおりました。
しかし、

実行は引き渡しからです。
営業さんのこの言葉で、なんとなく4000万の借入というものは実行された時に発生するものと思い込んでいたんですが、既に借入されてる事になってるんでしょうか。
なんとなく今更聞くのが辛い…
つなぎ融資に関しては何度も説明されていましたが、ふわっとした感じで実際には理解していなかったという事が判明した気持ちです。
引き渡しで実行という事はですね、実際の借入は引き渡し時に4000万の借入が発生するという事で良いのでしょうか。
つなぎ融資は着手金、上棟金と発生する金額を前倒しで借入して、その分利息が発送するという事は理解していたのですが。
着手金で1000万、上棟金で1000万みたいに細かく借入されてるって事なんでしょうか。
なんだこのわけわからん仕組み。
実行されないとflat35の3大疾病とか入ってるのって適用にならないですよね?
適用にならないという事は明日旦那氏が死んだら借金だけが残るって事??
やべぇ…ちょっと詳しく聞いてこないと不安になってきた。
目に見えない所で多額のお金のやり取りをされると、実感もないですし。
借入してるって気持ちも全くわかないです。
こんな事、旦那氏に言っても

俺は聞いてないぞ!

あんた詳しく話し聞いたんじゃねーのか?
と言われる事間違いなしなので黙ってますけど。
1000万超えの振り込みしてください用紙は一条工務店から封書が届いた報告は旦那氏にしているので尚更黙ってます。
これ以上胃が痛くなるような会話もしたくないですし。
まず明日にでも旦那氏が死亡しない事を祈るのみです。旦那氏不健康児ですからね!
さてさて、新築物件を見てしまうと羨ましい病が発生してますが、その中でも特に羨ましい部分がどうしてもありまして。
吹き抜けっぽい部分から見えるお洒落な明かり。
二階の大きな窓から漏れる明かりがとても綺麗に見えてしまうのです。
うちは吹き抜けありませんし、階段の踊り場も無理でしたし、階段に大きなFIX窓も無理でしたし。一条工務店オーナーの家で大きなFIX窓を見ると羨ましい限りです。
しかし、大きなFIX窓じゃなくてもチラリと見える窓の明かりから見えるこの照明。
オレンジがかった照明で夜の窓からチラリと見えるのが凄くお洒落です。
1個だけの照明なら1万ちょっとですし。

階段に採用したーーーーーい!!!
一度は諦めたこの照明。以前から階段に取り付けたかったのを諦めたくせに再燃しています。
着手承諾しましたし、最終仕様確認も終わりましたし。
なんならもう既に一条工務店は発注も済ませていると思うんです。色々と。
…まだ間に合うんだろうか。

照明取り付けたーい!
だけなら簡単ですが、その照明を付ける事によりスイッチも必要になりますよね…。
階段になんて取り付けたら、階段の上り下りする場所に必要になっちゃう。
やべぇ…
無理かな…
言うだけ言ってみようかな…
これがきっと工務店なら変更にも自由度があったんだろうな( ´△`)
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント
つなぎ融資中は団信の対象外なので、愛しの旦那氏様に万が一のことがあったら、借金が丸々残ってしまうことになるので、注意が必要です。
建築途中で万が一のことあった場合、つなぎ融資もストップするはずなので、家の建築も進まなくなりますし、すでに借りたつなぎ融資の返済と、建築途中の家が残る結果になってしまいます。
わたしはちょうど生命保険の更新の時期だったので、旧保険を延長し、新しい生命保険を契約して、建築期間だけ2つの保険に入ることで対応しました。
生命保険以外だと、短期団信というものもあります。
過去に調べてブログに書いたので、良かったら見てくださいね。
https://yokohama-3floor-house.com/2019/09/15/post-376/
小憎たらしい旦那氏が引き渡し前に死亡すると借金だけが残り恨みも残りそうですね。。
すっごい怖いです。
人間何があるかわかりませんから…。
旦那氏死亡で保険金2000万出るとしても半分家のローン残りますし。
残り5ヶ月何事もなく過ごせれば良いのですが。
ブログ拝見させて頂きます。ありがとうございます。