ここ数年、ずっと異常気象やら数十年ぶりの◯◯やら記録更新やら忙しいですね。
昨年度の冬はほぼ雪が降らず暖冬で家を建ててる人はサクサク進んだそうです。
今年はどうなるのでしょう。
通常であれば11月末に雪が降り、12月に入ってからパタリと積もる事がほぼ無くて今年は雪あまり降らないんじゃない?と思っていた1月の未〜2月にドカーンと振るパターンです。
私達の家は3月中旬〜末頃に引き渡しなので、1番雪が多そうな時期にきっと電気関係や設備系が入ると思われます。
この真夏(残暑?)に冬に話かと思われますが!
最近ずっとちょこ家では喧嘩が絶えません。
それもこれも原因は
東西の日差し!!
一昨年、電気代が高いと言われアンペアを下げられた為にエアコンを使うとブレーカーが落ちるのです。一昨年からエアコン無しの生活を送っています。
田舎で遮る物がない為、朝は東からサンサンと太陽に照らされ8月下旬の今は朝8時から部屋の室温は29度。
そして夕方になるにつれ強烈な西日に照らされ室温は驚愕の35度。
一階の方が涼しいのですが、義父がずっと居るので逃げる事も出来ず今はなるべく昼間は外出するようにしています。家に居れません。
そんな義父の部屋は小さいエアコンなので…義父の部屋のエアコンだけ使えるのです。
なので暑くなると義父はエアコンの使える自分の部屋に行くのです。

憎たらしい……(ギリギリ)
旦那氏も暑さにイライラし、義父に

お前ばっかりエアコン使って俺達は暑い部屋にいるんだぞ!
そう言っても知らん顔です。
契約者が義父なのでアンペアも上げる事が出来ませんし。
来年の夏は一条工務店の新居へ引っ越すので今年我慢すればいいいと言ってはいるのですが、やはり暑さで家族皆がイライラしています。
私の生まれ育ったところは繁華街で東西に窓がある家でしたが大きな建物があり、東側には5階建の立体駐車場。西側には7階建のビジネスホテル。
そんな立地でしたので、真昼以外は日が当たりませんでした。朝夕はそんなに暑い思いをした事がなかったように感じます。
今の旦那氏の実家に住んで初めて体感しました。
日差しを遮る物が無い見晴らしの良い立地で、東西に大きく窓を取った建物の恐怖を…。
以前にもあげた画像ですが
西側がこの状態です。
時代を感じさせる、日光を遮らないブラインドが申し訳程度に付いているだけ。
それでもエアコンが使えていた時にはまだ良かったのですが…。
この窓のある廊下はサウナ状態です。
この窓の対面は廊下の壁になっているのですが、何故か壁に黒いブラインドが掛けられています。日焼け対策の為か?何故だ?
この真下にはキッチンがあり、同じように西日が照り照りのキッチンで、もちろんエアコンもなく…。夕方のガッツリ西日が当たる時間帯にガスの火を使って料理をします。
正直…

ガス使わない料理しかしたくない!!
この教訓を生かし、新居の間取りは東西に日光が当たらない事をお願いしました。
洗面所側が西側になりますが、窓は洗濯機の上に申し訳程度しかありません。
キッチンにも窓は付けませんでした。
東側も同じように小さな縦長の窓1つ。
それでも洗面所の暑さがこもるのでは?と心配でたまりません…。
二階に関しては、三男の部屋、私の6畳の部屋が西側の窓になりますが小さくしています。同じように6畳間の隣(旦那氏の部屋)は東側の窓は細長い窓です。
西側のハニカムは遮熱が標準の時に契約をしておりましたので、三男の部屋は全て遮熱にしました。
心配なのは二階のトイレ…。
各部屋はエアコンを使い涼しく過ごせると思いますが、トイレは西日の熱がこもるのでは?と心配になっています。
気になったので私の部屋の西側とトイレの窓のハニカムは遮熱にならないのか聞いたところ

トイレは遮熱にすると真っ暗になるんですよ。

ちょこさんの部屋の西側だけ遮熱にすると南側の窓だけ普通のハニカムで部屋に入った時に違和感を感じると思います。全て遮熱にするか、全て通常のハニカムにするかの方が良いとの判断で通常のハニカムにしました。
なるほど…
考えた結果、普通のハニカムにしましたが…それが正解か失敗かは住んでみないとわかりません。

窓を小さくした事により、風通しの面ではあまり良くないのでは?
当初はこんな考えにとらわれ

なるべく風通しを良く…

窓を大きく取って夏は窓を開けて…
とか言っていたのですが、一条工務店の高気密、高断熱の家では私の考えが否定される考えなのだという事を最近思うようになりました。
ずっと引っかかっていた営業さんの言葉

冷たい空気は一階の低い方に流れますからね。二階のどこかの部屋のエアコンを強めにかけてドアを開けてサーキュレーター使えば、もしかしたら一階のどこかまで涼しく出来るかもしれませんね。
今頃思い出す私…。
もしかして…いや、もしかしなくても…

床暖房で家中暖かい!密封された家みたい!
これがエアコンもそうなるのか…。

密封されたみたいに涼しい!
もしかして…こうなるの?
そんな事を考えつつ今日お買い物に出掛けた時に新築っぽい家を眺めていたら

西側に窓が全くない家がある!!

え?あっちの家も西側に窓小さいの1個だけ…

あっちの家も西側の窓は小さいの数個…

なんだ?最近の家はそういう仕様なの?どこも気密が良くてエアコンで空調回してる感じ??
うぅ…早く住んで体感したーーい!(早くこの家から逃げたい)
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント