仕様です。
そう言われたら仕方ないと思うしか無いのですけど。
想像していた流れと違うと素直に「待て」が出来ないわけで。
想像していた流れ
建物の最終確認→内装相談→着工しつつ外構やカーテン等の相談
一条工務店の流れ
建物(キッチンお風呂床材等含む)最終打ち合わせ→電気工事系打ち合わせ(クロス等も選んで確認)→最終仕様確認着手承諾
着手承諾したら、あとは黙って着工から引き渡しまで待つべし。
だって!!!着手承諾から着工、上棟まで何ヶ月かかるのよーー!!!
いや、わかるよ。わかりますよ。一条工務店は全て工場生産受注発注で簡単に変更できないのは。
でもね、クロスくらいは上棟していないんだしサンゲツのオプションクロスを同じサンゲツの同じ金額の別のクロスに変更1箇所くらいは簡単なんじゃ?
そう…思ったのに!!
このクロスの前に

階段の天井にペンダントライト付けたいんです。今ダウンライトなので施主支給のペンダントライトに変更っていくらかかりますか?
電気工事料金のみだと思いますよね?
違うんです……
LEDキャンペーンの電球取り外し出来ないダウンライトからペンダントライトを設置出来るようにする為の電気工事料金の他に
図面変更の手数料がかかるんです!!!!

5万円くらいですか…見積取りますか?

取りませーーーーん!!!
お風呂にTVオプション付けられる金額かかるじゃないですか!
今回は、電気配線が関わっているわけでもなくサンゲツのオプションクロスから同じ金額の別のオプションクロスに変更なので、特に図面変更もなく発注前なら大丈夫なんじゃない?と思って聞いたのですけど

見積もり取りますか?数万円かかると思います。見積もり取らないとわかりませんが。

は????
クロスの型番変えるだけでしょう???
最初仕様確認の打ち合わせでは何度か言われます。

ここから変更は出来ないですけど大丈夫ですか?

最悪後で変更は可能ですけど、出来るものと出来ないものがあります。

最初仕様確認後の変更は明日中なら可能ですけど、その後になると手数料かかります。
だって……待ってる期間長いから色々眺めちゃったり良いの見つけたりするじゃない…。
電気工事変更は手数料高くなるのはわかるけど、クロスの型番変えるだけじゃない…。
という事でワタクシ理解しました。
着手承諾で印鑑押したら一切変更は不可!!
我慢出来ない変更以外は受け付けません!
という事ですね。
あれだけクロス選手権で悩んだくせに、今になって
どうしてあの時、あのクロスを選んだんだ私…
馬鹿じゃないの?アクセントクロスなのに蓄光のハート柄とか。
しかも、うっすら…ほんとうっすらピンク。
馬鹿じゃないの???
あの時の私を激しく殴って止めたい。
クロスなんて飽きたら張り替え出来るしいいじゃんとは思うのだけど。
出来れば最初から好みの柄に変更したい。
ケチくさい旦那氏に今の心境を語っても

変更すんのに金かかるんだろ?あんた選んだんだからそのままにしろよ
こう言われるのが目に見えている。
しかも変更して手数料かかると契約書の金額も変わるので署名捺印し直し。
そうなると旦那氏の署名捺印が必要なわけで、内緒で変更なんて出来やしない。
いまだに不安に思っていて何も聞いていないのがエアコン。
床暖房と連動しているRAYエアコンがLDKに付きますが、各部屋のエアコンは全く一切聞かれておりません。
見積書にエアコン金額が書かれていますが
エアコン工事一式261200円としか書かれていません。
どこのメーカーで、どんなエアコンが設置されるのか。
一台あたりいくらの金額のエアコンが付くのか全く知りません。
なんならカーテン費用書かれていますがカーテンの打ち合わせなんて一切まだありません。カーテン取り付けるかどうかも聞かれておりません。
クロス変更で手数料かかるとなれば、きっとエアコンも決められている状態な気がします。一条工務店から渡されたエアコンのカタログは手元にありますけど…。
きっと「図面」に関わる事は手数料が発生するのでしょう。
もうあれだ…家が出来上がる3月まで黙って建つのを待てという事ですね。
非常にしょんぼりした気持ちです。
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント
こんにちは、今月一条工務店のI-Smartを引き渡しになりました。
いつも楽しく読ませていただいてます。
ひとつ??って思ったのでコメントさせていただきます。
画像の⑤は
その他工事(参考価格)はローンを組む際の参考価格でして、一条工務店への支払いには含まれてませんよ。
テレビアンテナ工事は自分で注文し加入する会社によって必要な別途費用
(我が家の場合ケーブルにお願いするとネット光電話とTVのプランで工事費は無料でした)
カーテンは大体このくらいの予算金額・・・自分で注文する会社によって金額は変わります。
(我が家の場合、カーテンは提携会社を紹介してもらい、これから見積もりおねがいする予定)
保険は一条紹介の提携会社でスタンダードプランでの金額
実際我が家の場合は25万→43万になりました。
いろいろオプションや保証を変更していきました(火災10年、地震5年一括払いです。)
長々とすみません、着手承諾のあと気になって変更したくなる気持ちすごくわかります。
私も数カ所変更したくなりましたが、見積もりがめっちゃ高かったのでやめました。
どうしても納得できない場合は完成後にリフォームだと、契約変更などがいらないので少しは安くなりますよって現場監督が教えてくれました。
ちゃんとリフォーム部みたいなのもあるそうです。
保証も一条で工事をすれば継続できるので安心です。
お返事忘れてた〜
すみません(汗)
hyさんのコメント見て確認したら、やはり参考価格でしたね。
一条提携の火災保険やカーテン業者を使うと支払いは一条へというわけではないのかなぁ。
結局一条のアイフラットで契約しているので、提携は別途業者ごとにお支払いとか面倒です。。
しかし火災保険、見積もりの通りの金額では行かなそうですね。
他の方のブログやツイート見てても、私達の見積もり金額では収まっていないような。
変更箇所、色々営業さんに言ったんですけど、言うたびに差額がとか見積もり出しますか?とか変更手数料がとか言われて結局変更しませんでした。
心残りは階段の踊り場と私の部屋のクロスだけです。
もう仕方ないですね。諦めました。
踊り場はどうしようもないとして、クロスは張り替えれば済む事ですし。
そんな高くなかったような気が。
一条はリフォーム部もあるんですね!
知りませんでした〜。
後々、家族が増えたらとか色々あったら建て替え?とか思ってました。
良かった〜。