昨日の記事では

「一条ルール」と言われる壁に少しぶち当たりました。(階段のFIX窓)
性能重視の一条工務店なら仕方ないのかなって思います。

ならいいです!諦めます!(アッサリ)
これが言えるって事はあまり重要視していない部分なので良いのです。
これ叶えられるかな〜程度なら、通ったらラッキーてな感じです。

一条工務店は自由度が少ない
よく聞く言葉ですが、私達ちょこ家で「自由度がある工務店」でお願いしていたら私の髪の毛はまた10円ハゲが数個確実に出来ているでしょう。

窓…窓ごときであんなに選ばなくちゃいけないとは…
窓ごときで旦那氏と意見が分かれるとは!!(歯噛み)
さて本日は、面白いくらいに転がされている旦那氏編です。
一緒に笑って下さいwww
本人、転がってる自覚は全くありません。

俺、二階に洗面所欲しい。1番安いのでいい。

へぇ…水場あったら便利だけど、高いよ?

ん〜10万程度ならいいと思う。

安いのだと鏡の後ろに収納出来ないけどいいの?

俺は別にあったらいいなって感じだから1番安いのでいい。

一階のトイレの手洗い器の方が気になる。タンクレスにしたし。

手洗うか?俺は洗わね〜な(洗えよ!汚いな!)
コレ最初に洗面所話題が家で出た時の言葉です。これを頭に置きながら…
それではどうぞ〜

あの…気になったんですけど二階の洗面化粧台、サイズが60センチなんですよね。でも洗面化粧台置く幅が90センチぐらいあるんです。隙間が気になりますね。

あ〜そうですね。最初は廊下に置くつもりだったんで…

その隙間って、結構ストレスになりますよ?微妙な隙間なんです。

埃とか…気になりますね…

ピッタリサイズの洗面化粧台置くのはどうでしょう?
カタログを見せる営業マン

これなんかだと、歯ブラシとかも隠れますし。鏡が三面になっているんです。元々の洗面化粧台とは1万かそこらしか変わりませんし。
右側が元々付けようとしていたサブ洗面台。左側が提案された物。

あ〜鏡の後ろに収納出来るんですね!二階に居る人は二階の洗面化粧台使うからいいですね!

あとは、うちも使ってるんですけど、LIXILのコレなんかはタオルなんかも収納する部分があるんですよ。洗面化粧台使うならタオルも使うので収納出来ると便利です。あと、このタイプだと洗面ボウル横に置き場所もありますし。

へぇ…確かにタオルは使うかも。いいですね!(乗り気)

ただ、やはり金額面は上がるんですよね。洗面化粧台の両脇はセラール施工も入りますし。

セラールって何?いるの?

水はねしちゃうでしょ?どうしても。壁紙が水で汚れて染みになるかも…今のお父さん家は茶色に染みが出来てる。

あ〜そっか…そんなに跳ねるかな?

うちの洗面所で顔を洗ったりすると、ビッシャビシャだよ?お母さん拭いてるけど。

なら、必要ですね…(怒られるの嫌だ)
でも、次男は二階の洗面化粧台を使う事はないと思う。

まぁ、ちょっとした積み重ねで金額が嵩みますので後で変更も可能ですし。

前より結構上がってるんじゃ…

いいよ!そんくらい俺出すよ!
住宅ローンに入るのに、どこでどうお金をお前が出すんだ?精算時に洗面化粧台分って上がった金額5万とか出せるわけねーし。
そもそも5万プラスどころか、二階の洗面化粧台部分に20万近くかかっている事を本人は気付いていない。

そうですね!入れて下さい(もう入れる気満々)
何故、風呂と洗面所に妙な拘り見せるんだコイツは…

あとですね…(私の書いた要望のメモを見る)

一階のトイレの手洗い器が「要相談」となっていますが、手洗い器必要ですよね。この位置にどうでしょう?

そうですね。手洗い器は必要になりますね〜タンクレスですし。

手洗い器いるか?

え?要りますよ!手をどこで洗うんすか?

お…俺は…手は…お前洗うか?

洗うでしょw客が来た時とか手洗い器なかったらリビング通ってお風呂場のとこまで行かないと手を洗えないんすよ?

そうですね。お客様の事もありますし。
トイレの後に自分は手を洗わないと言えなくなってモゴモゴしだす。

こんなのどうでしょう?

鏡はいらないかな…玄関前の靴収納にも鏡ありますよね?(鏡は自分で後でオシャレなの必要なら付けるし)

鏡なしも出来ます。そうですね。すぐ近くにあるシューズボックスは開けば鏡ありますね。自動水栓にも出来ますよ?

あ!手をかざすだけで出るやつですね!

そうです。確か、少し光るはずです。(だいぶちょこ家を操るコツを掴む)

どうする?入れとくだけ入れとく?ハンドルで操作よりいいよね?

ですね。俺も自動がいいかな。

あの…ボウルの大きさは?よく手を挿し込んでも指先しか洗えないのとかあるじゃないですか?

充分な大きさだと思います。カタログの写真を見ても結構深さもありますし。

しっかり手が入るやつがいいんですよ。なら大丈夫かな
そもそも俺は手を洗わないと言っていたはずでは…

ほら!昨日行った店の手洗い、丸いボールの上に水出るヤツだっただろ?あれだと手の半分までしか入れられないんだよ。

あ〜確かに。ボウルに手がぶつかりますね。

微妙に下に手が当たるの嫌なんだよな(もう採用する気満々)

場所的に、トイレの前の壁側に置けますね。

いいですね!その位置がいいです。
おわかりだろうか…。
コロコロコロコロ転がされる旦那氏(爆笑)
流石ですよ営業マンと設計士コンビwww
前回の営業マンには

俺は手を洗わね〜けどなww

そうですか…

いや、洗えよ。汚ね〜な!
この流れだったのが、コロコロコロコロ〜
さすがダンゴムシ!!
次回…書庫の大きさで奇声を発するちょこ編
と…何かあったはずなのでそれをお送りします(適当)
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント