Panasonicショールームの話を書こうと思ったら、自ら自爆した話になりそうです。今日の事は本日と明日で2回に分けて投稿。
コロナの影響でWebで事前予約をし行って来ましたPanasonicショールーム(大型店)
Webでは間取りが出来上がっていたら間取りの画像を添付してショールームへ行く前に希望を書いて送っていたのです。
「あかりプラン希望」
行ってみたらなんか違う…
確かにショールームの中にキッチンの見本とか置いているけれど、田舎のY県(もうバレバレだけど一応隠す)だからか、展示品も少ない。
あかりプラン希望と書いていたにも関わらず、先日の手書き図面を見せて照明の位置等や何か良い照明の提案を聞いても

専門ではないので…
あれ?じゃぁ「あかりプラン」をするのは無理って事?
なら事前に連絡してよ〜
近くにある地元Panasonicの小さいショールームはお姉さんが丁寧に色々教えてくれて良かったのに大きいショールームに行ったら逆に不丁寧という、なんとも納得できない面談だった。食洗機で質問しても説明もあまりしてくれないし。
一条工務店の私達にはPanasonicのショールーム行ってもIHと食洗機ぐらいしか確認する所がない。
あかりプランはWebからか一条工務店を通してするものなんだな…
打ち合わせ初期の頃に

照明はPanasonicのあかりプランで提案してもらいたいです

こちらでも照明に関しては一般的なご提案はさせて頂きますしPanasonicだと別途料金が発生しますし…
なんか否定的。
Panasonicの照明を採用すると一条工務店のずっとやってる一条工務店オリジナルLED照明キャンペーンの適用外になるからという事だと思います。
Panasonicを採用したいという事ではなく、照明の位置を失敗したというブログを見たりしていたので、プロの視点からダウンライトの位置や提案等が欲しかっただけ。
今日、営業さんからお電話があった時に

あとは照明とコンセントでほぼほぼ終わりですよね?あと2回ぐらいの打ち合わせで終わりぐらいですよね?

そうですね…あと決まっていない壁紙とか入れたい建具類とか細かい部分の指定になりますか…

照明に関してはPanasonicのあかりプランとかもありますし
おぃ…当初否定的意見を言ったのハッキリ覚えてるぞ。。
って事で今日行ったのは全く参考にならなかったので以前行った時の事をご報告しまーす。
行ったのは
地元にあるPanasonicのショールーム。
見た目は普通の会社なんじゃ…という感じですが、きちんとショールームでした。
コンパクトな空間にギュと詰まってました(夢も)
IH1種
ラクッキンググリルでした。
多分これかな?
https://sumai.panasonic.jp/ihcook/feature/detail.php?id=ih-lacook
ショールームのお姉さんがノリノリで、IHが初めての私に丁寧に教えてくれました。
小鍋をIHに乗せて数秒で沸騰!しかもOnにした部分以外が熱くないので安全。
飛び跳ねる揚げ物等は、火を使わないのでお姉さんは跳ねてる時に鍋に新聞紙をかけて飛び跳ね防止にしちゃうそうです。

焦げ付き等はないんですか?

それは!これを使うんです!
取り出したのはクリームクレンザー。
無造作にIHの上に垂らし

そしてこれなんです!
手の中には丸めたアルミホイル
ゴッシゴシアルミホイルで擦り始めるお姉さん。

傷が付かないんです!強化ガラスなんです!

すげぇ…

グリルの中の上部って拭いちゃダメなんですよね?飛び跳ねた油とかどうするんですか?

お掃除機能が付いてます!ボタンを押すと油を焼き切ちゃうんです!

さらにすげぇ…
シンク2種
グラリオカウンターと確か人造大理石とありましたが、一条工務店では採用不可なのでよく見ませんでした。でもお高そうなシンクでした。
正直な感想としては、一条工務店のオリジナルシンクが霞みます…。
タッチレス水栓
シンク2種にそれぞれ違うタッチレスが付いていましたが、これも一条工務店はリクシルらしいので試しませんでしたが、なんだか根本が太くてエコナビがなんとかと。
お高いんでしょう?という感じ。
バスルーム4種
半身浴、丸いタイプ、1坪タイプ、1.5坪タイプ等がありました。これも一条工務店はオリジナルなので見ても意味ないのですが、半身浴タイプを入れたいという旦那氏が試しに入ってみたいという事でバスに身体入れて試してみました。
一条工務店のはわかりませんが、丸いタイプよりも半身浴の方が大きいんだそうです。
半身浴タイプを逆向きに入ってみて、私は腰掛け部分に足がピッタリはまりお尻が滑らずフィットして良かったです。
エコキュート2種
容量確認。夜間電力を使った方がいいので、皆さん大きなタイプを選ぶそうです。強制的に沸かす事も出来ますし、エコキュートが学習してくれるので自動で沸かす機能もあるそうで、お湯が無くなる心配はないけれど大きい方が安心との事。
実際大きさを見て確認し、通りすがりの住宅を見るとやはり大きなエコキュートを採用している家が多い事に気付きました。
アラウーノ3種
上位機種から下位までの3種。
新製品のアラウーノは下位の機種のみ手洗い器がオプション1万ちょっとで付けられますが、下位はアラウーノの最大の特徴泡が出ない…。
皆さん中位機種を選ぶそうです。確かにアラウーノの上位機種はそこまで要らないって機能も。
手洗い器3種
手洗い器のみ、手洗い器に収納が付いたタイプ、大きめの手洗い器の3種。
実際手をかざしてみたり、収納の部分の大きさを確認出来るので良かったですが、何故か一条工務店のオプションにはPanasonicのアラウーノがあるのに手洗いにPanasonicは無い。
一条工務店は標準でトイレットペーパー収納するのが付いているので、お掃除用具を収納するのに手洗いには収納あった方がいいかもと思いました。
※トイレの隣に洗面所がある場合は良いのですが、ちょこ家は洗面所まで遠いので手洗い器が必要なんです。意外と高い。
そんなこんなで色々テンション高めのお姉さんがめっちゃ丁寧に教えてくれました。
お土産に洗剤セットまで頂いた!
一条工務店で採用出来る物は限られていますが、行って損はないと思います。
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント
お疲れ様でした!せっかく行ったのになんか残念でしたね・・・。
うちの周りはほぼ休業中なので記事にしてもらえると嬉しいです!次回も楽しみ♪
あかりプランはWebからやっちゃったほうがいいかもですねー。
私はWebからでしたけど、1週間かからないで返信がきました!
実物見れない&アドバイスや相談ができないのは難点ですけど。
今までの雰囲気みた感じ、営業さんに頼らないほうが話早いんじゃないですか(笑
Lizaさん
そうなんですよ〜
期待して行って残念でした。
一条工務店の私には、一条工務店のPanasonic製品しか参考にならず。。
もっとよく見てくれば良かったかな?と思いました。一条工務店ユーザーしか参考にならずで。
あかりプランは照明の打ち合わせになったらWebから申し込みしてみます。
プロの視点からの意見は大切ですよね。
確かに対面で提案してもらえないのは残念ですけど。
確かに営業さん通さず独自で動いた方が早い気がします。
なんか色々抜けてるようなので……。
リビングや各部屋はシーリングライトの方がイイですよ。部屋の真ん中に畳数に応じたものを配置すればもれなく部屋全体が明るくなりまず失敗しないからです。
ダウンライトの配置や数を失敗してもう少し明るい方が良かったぁ。。になると目も当てられないです。
また部屋の上を見上げてダウンライトかっけぇー。となるのはほんの最初だけなので。。玄関やキッチン、洗面所などをダウンライトにするだけで正直十分です。あとは玄関の正面壁とかにエコカラット貼ってダウンライトを当ててやるといい感じになります。ダウンライトはそういう使い方のほうがお洒落でオススメです。
ご参考までに。
ぷにぷにさん
アドバイスありがとうございます!
そうですよね〜。シーリングが間違いないのかもしれないと思いました。
失敗ってダウンライトの位置とかが多い気がします。
リビングにダウンライトカッコいいと思っていましたが、飽きるというか最初だけというのに同感しました。
玄関のエコカラットに照明当てるのはお洒落ですね。玄関なので目にすぐ入る部分なので尚更良さそうです。