最近は書いてなかった小ネタから始まります。
少々…痛い!という話なので痛い話が無理な方は下の方までスクロールでお願いしますね。
これは…20代前半の事でした。
朝が弱いちょこ。
ぎゃー!寝坊したー!と慌てて起きて準備するもその日に限ってゴミ袋が2つも。
祝日が重なり1週間ぶりの燃えるゴミの日だったのです。
両手にゴミ袋を下げた状態でゴミ捨て場までの最短距離を走ります。
私の身長は平均?とはいえ153センチ。
ゴミ袋を下げた状態ではくるぶしの辺りまで袋が下がります。
私はその日、ちょっと遠回りするのが面倒でブロック塀の間の隙間(幅2メートル)を通り抜けようとしたのです。
幅は余裕で通り抜ける事が出来ましたが、いかんせん慌てていただけに足元を見ておりません。その足元には高さ20センチ程度のブロックも積まれていたのです。
えぇ…ご想像通り、ゴミ袋を引っ掛けてしまったのですね。
両手にゴミ袋、あ!と思っても両手が塞がっており、引っ掛けてバランスを取ろうとした瞬間に横のブロック塀に顔面から激突。
しかも慌てていただけに勢いがあり、かなりの衝撃でぶつかりました。
ガツッともゴリッとも言えないなんとも言えない衝撃音。
いてぇ…
そう思った時直後にには鼻の下に激痛。
滴る血。
痛いと声を出そうとした瞬間の口の中のジャリッとした感触。
そう…その時に前歯が3本一気に砕け散ったのです。
やべぇ…と思って慌てたのは痛さのためか、それとも前歯への不安か。
そのままゴミを捨て、部屋に戻りタオルを鼻の下に当て、職場へは向かわず歯医者へと直行しましたが…その歯医者の最初の一言が
歯が心配なのはわかりますが、ここに来る前に病院へ行った方が良かったんじゃないの?
でした。結局歯医者の後に病院へ行き、鼻の下を3針縫いました。
長い前置き失礼!
いやぁ…一条工務店の上棟まで前置き長いんすよ。
(無理矢理繋げたわけではない)
前日たまたま用事があって出掛けた先のお隣さんが一条工務店の上棟日だったらしく、クレーンで柱を上げていたのを見て

うちらの先はなげぇな…
そう思ったのです。
近くで続々と建てている工務店が凄く早くて

どうしてこんなに遅いの??これ普通??
そう思ってしまったのです。
担当さんから頂いたスケジュールは
この紙を貰った時は

ふ…ん…引き渡しが3月中旬って先が長いなぁ
元々営業さんからは

上棟から引き渡しまでは約4ヶ月かかります。
そう言われていたし上棟から4ヶ月弱なので、そんなもんかな?と思っていたのです。
しかし…基礎工事着工が10月上旬なのに、上棟が11月下旬…

うぉーい!1ヶ月半放置かー!
普通なの?これって普通??
基礎は少し置いておいた方がいいって聞きましたが基礎工事入ってから引き渡しまで5ヶ月!!

そんなに引き伸ばして何かのプレイ?焦らしプレイなの??
先が長いな( ´△`)
ブログ村、微妙にやる気に繋がっているので是非ポチして下さ〜い
コメント
一条工務店は他の住宅メーカーや工務店に比べて工期が長いですね。(他は上棟後2~3ヶ月位)まず、基礎工事が約1ヶ月(実質1.5ヶ月でした)上棟~大工工事完了まで1.5ヶ月、内装工事に1ヶ月と自分は合計で4.0ヶ月(自分は年末年始を挟んでしまったのとギリギリで無茶な追加発注を現地の大工さんにお願いしたせいで実質1ヶ月伸びちゃいました)基礎着工が8月末、上棟が10月頭で完成が1月末でした。 自分的に工期が長いと思う理由は①基礎工事がメチャ気合入って居た。②床暖房工事+天井裏ダクト工事に時間が掛かる。③大工さんが基本1名の3点だと思いますよ。上棟時や建て込み(壁板張る前)に写真を撮りまくって下さい(笑)意外と直ぐ終わってしまうので大工さんが居る時を狙ってです。
やはり一条さん工期長いですよね。他のハウスメーカーが続々と建てているのに一条工務店の着工始まった家は進みが遅いなぁと思って眺めていたんです。
うちは雪の影響があるかもと少し長くしているようですが、それでも長いと感じてしまいます。
③の大工さんが基本1名に納得いきません。聞いた時に、え?1人で??って聞き返してしまいました。
写真撮りまくります!差し入れという名目でちょこちょこ見に行くつもりなので撮るのも楽しみです。