好みが違うといくら話してもすれ違いなわけで
どちらかが妥協するか?という問題になります。
最初にトイレ問題
一条工務店の標準トイレはタンクありの2種類。(2020/03現在)
まず上記のTOTOウォシュレット。壁付のリモコンかどうかの違いのようです。
あ…S1はオートパワー脱臭も付いてるね。
オプションになる人気のアラウーノ。タイプは3種類。
タイプ2からエコナビ、オート開閉、オート洗浄が付きます。
ただし、オプション金額…(´⊙ω⊙`)
※2020年2月にPanasonicショールームに行った所、既に新製品が発売されておりタイプ2は前の型のようです。
TOTOのネオレスト。さすがTOTOお尻の事を考えていらっしゃる。
お値段がすごいΣ(‘◉⌓◉’)
トイレって高い(´⊙ω⊙`)
そしてLIXIL。最初からLIXILは想定していないので…チェックはしたものの、やはり男性の立ってした時に跳ね飛びがないアラウーノに軍配が上がる。
座ってしてね?と言ってもそれは家族には有効だが、お客様にまで座ってしろとは言えない。なので一階のトイレのみアラウーノ希望。
それを旦那氏に伝えたら

勝手に流されるのは確認できないから嫌だ!高いし標準でいい。トイレぐらい俺が掃除する!

私
絶対しないよね?今までした事ある?そして確認してんのかよ…

主人
俺はやる。
翌日、次男に電話で相談

次男
俺の友達来て座ってしろよって言えるけど、汚された時に俺が掃除させられるのは嫌だからアラウーノでいい。
ですよねー
渋々従う旦那氏。しかし納得していない様子。
(のちにコロッと変わる)

主人
キッチン黒で床もビターウォールナットで黒っぽくすればかっこいいんじゃない?うん。それがいい!
え?キッチンは勝手にしろって…

私
まぁ、一階全体の床の色になるからリビング、次男の部屋がビターウォールナットで納得するならいいよ。(壁紙以外真っ黒かよ…広いリビングじゃないのに)

主人
全体的に家の雰囲気カッコよくしたいな!!
※でもこいつの趣味(服)物凄く悪い。嫌な予感しかない
この数分後…
そして続いてのお風呂問題!

主人
お風呂は俺は拘るぞ。そこだけは譲れない。他は譲ったんだから。

私
どうぞどうぞ(白目)
ここで初めて自分でオプションをタブレットを見る旦那氏

四角い風呂は嫌だな。ゆったり入れないし。風呂場は明るい方がいいな。よし!俺は選んだ!
なんと!予想もしていなかった!
スマートバス以外から選ぶとは!!
3種類の中から選ぶ事が出来、クオリティはオプション。
しかし、スタンダードは標準でした。。

主人
俺はこのスタンダードで丸っぽい浴槽でグレーホワイトで明るい方がいいから昼白色だな!

私
え…窓の部分御影石じゃないんだけど。カウンターも一部御影石じゃないよね。
浴槽、四角いのは嫌って…スタンダードの丸っぽい浴槽はFRPで傷が…
四角いのと半身浴タイプはアクリル人造大理石で傷が付きにくいし汚れも落ちやすいんだよ?

主人
風呂は俺の希望だから風呂掃除は俺がやる

私
嘘つけ…
またまた次男に電話相談

次男
俺、鏡が浴槽まであるのは嫌だな。風呂入ってまで自分の顔見たくない。
※これに関しては宿泊体験の時に身体を洗ってる時の湯気で結局鏡も曇り見えず、浴槽に入ると高さの関係で浴槽に入ると全く自分は鏡に映らない事が判明。
お風呂…家をカッコいい色調で統一するって言っていた癖に…お風呂(涙)
私は、まさかスマートバス以外を選ぶ事を想定しておらず好きにしてと言ってしまった。
想像していたお風呂↓
そこから怒濤のネット徘徊。
※スマートバスの浴槽まである鏡は、お風呂場の窓の位置を鏡の位置にする事で避けられます。
スマートバスとスタンダードの違いや雰囲気を調べ、スマートバスを主人にアピールしつつもシャンプー置きとか壁に付いているのは私も好きだしな…と自分を無理矢理納得させる事に3日かけて成功。
その間、風呂は俺に好きにさせるって言っただろ!
という小競り合いが2回ほど。いいです。それぞれ好みってあるものね。
そして打ち合わせ2回目へ臨むのでした。
ブログ村参加しました。涙の記録応援お願いします。
にほんブログ村
コメント